2011年10月25日
生誕5周年パーティーの御礼&これからのメッセージ
ファイブリーゼなみなさま
生誕5周年パーティーには、約40名の参加をいただき先日は本当にありがとうございました。
当日は異様な盛り上がりとなり、しんみりと心に響く話を・・・
と思っていた私でしたが(ホントカイナ)、みなさんの笑顔で癒されました。
ファイブブリッジとして、特に今後は下記のような点をよりいっそうブラッシュ
アップし、みなさまとさらにいっそうの「親戚同然の仲間」を作っていきたいと思います。
宮城の商品力・サービスを高めることで、宮城の人の魅力を伝えていきましょう。
<ファイブブリッジのこれからの5つのメッセージ>
①被災地企業の支援を続け、「被災地応援ファンド」のPR強化をはかる
②宮城のこせがれネットワークの裾野を広げ、次なる宮城の担い手とファンを作る
③全国の地域との人と人の交流ネットワークをさらに強化する
④ファイブブリッジに集う仲間の活動をみんなでサポートしていく
⑤ファイブブリッジに集い語り合う場をさらに増やしていく
この5つのことを柱にさらにハートフルな家族づきあいを深めることで
宮城の信頼のブランドを築き上げていく。
その中での具体的な商品・サービス事業としては・・・
<ファイブブリッジのこれからの5つの柱の事業>
①宮城のこせがれ箱の販売プロモーション
②宮城のこせがれネットワークのキャラクター新商品開発・販売
③ファイブブリッジのアンテナショップ「かけはし」の拠点づくり
④全国の地域商店街との交流イベントの拡大
⑤被災地応援ひとツーリズムとして、震災を風化させない継続的なコミュニティーづくり
あらためまして、震災後、ファイブブリッジが活動してきたことを寄稿し、
ホームページにも発信しています。ぜひ、ご覧くださいませ。
http://www.five-bridge.jp/history/index.php
みなさんからのこれからのファイブブリッジのご要望とご感想も
ガシガシいただきたいと存じます。
※あっ、いつも言いそびれているのですが「ファイブブリッジ会員」絶賛募集中です。
これまでは依頼がゆる~かったのですが、いただいた会費を貴重な資金として、
ファイブブリッジに集う方々をガシッと応援してまいりますので、よろしくお願いします。

※写真は、会場の○たけさんで漆田くんに集合写真を撮っていただきました。
ファイブブリッジ5周年を祝うべく片手でファイブのサインです。
みんな、いい笑顔でしょっ。
それでは、みなさん、またお会いしましょう。
生誕5周年パーティーには、約40名の参加をいただき先日は本当にありがとうございました。
当日は異様な盛り上がりとなり、しんみりと心に響く話を・・・
と思っていた私でしたが(ホントカイナ)、みなさんの笑顔で癒されました。
ファイブブリッジとして、特に今後は下記のような点をよりいっそうブラッシュ
アップし、みなさまとさらにいっそうの「親戚同然の仲間」を作っていきたいと思います。
宮城の商品力・サービスを高めることで、宮城の人の魅力を伝えていきましょう。
<ファイブブリッジのこれからの5つのメッセージ>
①被災地企業の支援を続け、「被災地応援ファンド」のPR強化をはかる
②宮城のこせがれネットワークの裾野を広げ、次なる宮城の担い手とファンを作る
③全国の地域との人と人の交流ネットワークをさらに強化する
④ファイブブリッジに集う仲間の活動をみんなでサポートしていく
⑤ファイブブリッジに集い語り合う場をさらに増やしていく
この5つのことを柱にさらにハートフルな家族づきあいを深めることで
宮城の信頼のブランドを築き上げていく。
その中での具体的な商品・サービス事業としては・・・
<ファイブブリッジのこれからの5つの柱の事業>
①宮城のこせがれ箱の販売プロモーション
②宮城のこせがれネットワークのキャラクター新商品開発・販売
③ファイブブリッジのアンテナショップ「かけはし」の拠点づくり
④全国の地域商店街との交流イベントの拡大
⑤被災地応援ひとツーリズムとして、震災を風化させない継続的なコミュニティーづくり
あらためまして、震災後、ファイブブリッジが活動してきたことを寄稿し、
ホームページにも発信しています。ぜひ、ご覧くださいませ。
http://www.five-bridge.jp/history/index.php
みなさんからのこれからのファイブブリッジのご要望とご感想も
ガシガシいただきたいと存じます。
※あっ、いつも言いそびれているのですが「ファイブブリッジ会員」絶賛募集中です。
これまでは依頼がゆる~かったのですが、いただいた会費を貴重な資金として、
ファイブブリッジに集う方々をガシッと応援してまいりますので、よろしくお願いします。

※写真は、会場の○たけさんで漆田くんに集合写真を撮っていただきました。
ファイブブリッジ5周年を祝うべく片手でファイブのサインです。
みんな、いい笑顔でしょっ。
それでは、みなさん、またお会いしましょう。
2011年10月25日
10/29(土) は蔵王版「宮城のこせがれ」HBQパーティー
こんにちは。宮城のこせがれネットワーク事務局の畠山です。
さてさて、今週末の10月29日(土) はHBQ(ハーブキュー)パーティーのご案内です。
<日時> 10月29日(土) 11:30~15:30
<会場> 蔵王わいわいハウス(刈田郡蔵王町矢附林前88-1)
<申込> ファイブブリッジ info@five-bridge.jp 宛にお申し込みください。
(※詳細はこの記事の下のほうにありますので、ご覧下さい)
今回参加のこせがれさんも、下記の通りのゴージャスメンバーですよ~。
お誘い合わせの上お越しください!
◎平間拓也くん・・・ご存じ「ざおうハーブ」の貴公子
◎平間徹也くん・・・蔵王のヒラードくんといえばこの人
◎志村竜生くん・・・こせがれ界のタマゴスター
◎大庭知子ちゃん・・・白石キュウリ歩人がノーベル賞を取る時代も
◎斎藤ファーム斎藤さん・・・美味しいお肉で当日大盤振る舞い?
◎高杉宏之さん・・・農業実践大の学生さん。蔵王町在住で就農を思案中だよ。
その他、声掛け中のこせがれさんもまだまだいます!
こせがれメンバーは今回も勢ぞろい!
しかしながら、学生さんやサラリーマン、OLさん、ご家族などの
一般のこせがれ応援団の参加状況はまだまだ少ないのです。
そんな中、私は竹鶏ファームの志村竜生くんの下記ブログを
読んで気持ちがとても豊かになりました。
★『地域で起業することの難しさ』と『これからの自分』
http://ameblo.jp/taketori-farm/entry-11049280981.html
事前に私も知っていたこととはいえ、こんなにも赤裸々に
ブログ上で現状の気持ちを伝え、反省し、これからに対するメッセージを
発信する竜生くんの姿勢に感服しました。
「人生をかけて表現したいこと、やるべき使命」の
4つの項目の文字を、ぜひみなさん噛みしめて読んでみてください。
1次産業が危ない、農家のなり手が少ない、水産業をどうする、
と論じ合うのも大切ながら、やはりこうしたしっかりとした想いがあり、
地域から逃げることのない担い手(こせがれ)を、私にできる限りのことで
応援せざるを得ません。
とはいえ、まずは難しい話からというよりも、私たちにとって大切な
宮城のこせがれメンバーと仲良くバーベキューで話し合いながら、
家族ぐるみのつながりで、この宮城の土地をみんなで守っていきませんか?
なんて、大げさなご案内ではありますが、今回の貴重な時間を
多くの人と共有し、会えてよかったと思える時間を誠心誠意ご提供したいと思い
ます。
お時間ある方は、ぜひぜひご参加くださいませ。
よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------
★宮城のこせがれネットワークBBQ蔵王版「ハーブキュー(HBQ)大会」
----------------------------------------------------------------------
7月・8月に白石・小十郎の郷で行われた「こじゅうろうBBQ」に続き、
ざおうハーブ平間兄弟と宮城のこせがれネットワーク共同主催、
蔵王版「ハーブキュー大会」を開催いたします!
宮城のこせがれのサポーターとして、一緒に楽しくバーベキューをしな
がら食と農を学びませんか?
雄大な蔵王連邦を眺めながら、ハーブ農園のお手伝い、そして
ハーブ三昧の料理とバーベキューを体験&味わえます!
【実施概要】
<日時> 10月29日(土) 11:30~15:30
予定 11:30~12:30 農場でお手伝い(レモングラス掘り取り、株分け)
12:30~13:30 HBQ準備(ハーブ餃子づくり)
13:30~15:30 HBQパーティー・こせがれ紹介ライヴ
15:30 解散(時間がある方は温泉にみんなでゴー)
<会場> 蔵王わいわいハウス(刈田郡蔵王町矢附林前88-1)
※最寄りのバス停からの送迎も予定しています
<料金> 大人 2,000円/小学生 1,000円/小学生未満 無料
※バーベキュー代、ソフトドリンク代を含む料金です
※アルコールは各自持込みでお願いします
※ドリンク・料理の持ち込みも大歓迎!
<参加方法>
当日参加もOKですが、食材がなくなるおそれがあるため
ご予約をおすすめいたします!
申込: NPO法人ファイブブリッジ
宮城のこせがれネットワーク事務局(担当 畠山・漆田)
(※お名前、所属、連絡先電話番号を明記してください)
info@five-bridge.jp
・ 地域や人とのつながりをつくりたい方、大切にしたい方
・ わいわい楽しくHBQで盛り上がりたい方
・ ざおうハーブ平間ファミリーを愛してやまない方
・「宮城のこせがれネットワーク」を応援したい方
などなど、どんな方でも参加OK!
<当日バスでお越しの方>
県庁市役所前バス停10:10発の蔵王町行きバス(仙台駅34番乗り場10:18)
ご乗車、蔵王町役場前で下車ください。送迎いたします。
なお、帰りは蔵王町役場前16:30発、県庁市役所前17:40着となります。
http://www.miyakou.co.jp/cms/express/desc/23/
皆さまのお越しをお待ちしております!
さてさて、今週末の10月29日(土) はHBQ(ハーブキュー)パーティーのご案内です。
<日時> 10月29日(土) 11:30~15:30
<会場> 蔵王わいわいハウス(刈田郡蔵王町矢附林前88-1)
<申込> ファイブブリッジ info@five-bridge.jp 宛にお申し込みください。
(※詳細はこの記事の下のほうにありますので、ご覧下さい)
今回参加のこせがれさんも、下記の通りのゴージャスメンバーですよ~。
お誘い合わせの上お越しください!
◎平間拓也くん・・・ご存じ「ざおうハーブ」の貴公子
◎平間徹也くん・・・蔵王のヒラードくんといえばこの人
◎志村竜生くん・・・こせがれ界のタマゴスター
◎大庭知子ちゃん・・・白石キュウリ歩人がノーベル賞を取る時代も
◎斎藤ファーム斎藤さん・・・美味しいお肉で当日大盤振る舞い?
◎高杉宏之さん・・・農業実践大の学生さん。蔵王町在住で就農を思案中だよ。
その他、声掛け中のこせがれさんもまだまだいます!
こせがれメンバーは今回も勢ぞろい!
しかしながら、学生さんやサラリーマン、OLさん、ご家族などの
一般のこせがれ応援団の参加状況はまだまだ少ないのです。
そんな中、私は竹鶏ファームの志村竜生くんの下記ブログを
読んで気持ちがとても豊かになりました。
★『地域で起業することの難しさ』と『これからの自分』
http://ameblo.jp/taketori-farm/entry-11049280981.html
事前に私も知っていたこととはいえ、こんなにも赤裸々に
ブログ上で現状の気持ちを伝え、反省し、これからに対するメッセージを
発信する竜生くんの姿勢に感服しました。
「人生をかけて表現したいこと、やるべき使命」の
4つの項目の文字を、ぜひみなさん噛みしめて読んでみてください。
1次産業が危ない、農家のなり手が少ない、水産業をどうする、
と論じ合うのも大切ながら、やはりこうしたしっかりとした想いがあり、
地域から逃げることのない担い手(こせがれ)を、私にできる限りのことで
応援せざるを得ません。
とはいえ、まずは難しい話からというよりも、私たちにとって大切な
宮城のこせがれメンバーと仲良くバーベキューで話し合いながら、
家族ぐるみのつながりで、この宮城の土地をみんなで守っていきませんか?
なんて、大げさなご案内ではありますが、今回の貴重な時間を
多くの人と共有し、会えてよかったと思える時間を誠心誠意ご提供したいと思い
ます。
お時間ある方は、ぜひぜひご参加くださいませ。
よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------
★宮城のこせがれネットワークBBQ蔵王版「ハーブキュー(HBQ)大会」
----------------------------------------------------------------------
7月・8月に白石・小十郎の郷で行われた「こじゅうろうBBQ」に続き、
ざおうハーブ平間兄弟と宮城のこせがれネットワーク共同主催、
蔵王版「ハーブキュー大会」を開催いたします!
宮城のこせがれのサポーターとして、一緒に楽しくバーベキューをしな
がら食と農を学びませんか?
雄大な蔵王連邦を眺めながら、ハーブ農園のお手伝い、そして
ハーブ三昧の料理とバーベキューを体験&味わえます!
【実施概要】
<日時> 10月29日(土) 11:30~15:30
予定 11:30~12:30 農場でお手伝い(レモングラス掘り取り、株分け)
12:30~13:30 HBQ準備(ハーブ餃子づくり)
13:30~15:30 HBQパーティー・こせがれ紹介ライヴ
15:30 解散(時間がある方は温泉にみんなでゴー)
<会場> 蔵王わいわいハウス(刈田郡蔵王町矢附林前88-1)
※最寄りのバス停からの送迎も予定しています
<料金> 大人 2,000円/小学生 1,000円/小学生未満 無料
※バーベキュー代、ソフトドリンク代を含む料金です
※アルコールは各自持込みでお願いします
※ドリンク・料理の持ち込みも大歓迎!
<参加方法>
当日参加もOKですが、食材がなくなるおそれがあるため
ご予約をおすすめいたします!
申込: NPO法人ファイブブリッジ
宮城のこせがれネットワーク事務局(担当 畠山・漆田)
(※お名前、所属、連絡先電話番号を明記してください)
info@five-bridge.jp
・ 地域や人とのつながりをつくりたい方、大切にしたい方
・ わいわい楽しくHBQで盛り上がりたい方
・ ざおうハーブ平間ファミリーを愛してやまない方
・「宮城のこせがれネットワーク」を応援したい方
などなど、どんな方でも参加OK!
<当日バスでお越しの方>
県庁市役所前バス停10:10発の蔵王町行きバス(仙台駅34番乗り場10:18)
ご乗車、蔵王町役場前で下車ください。送迎いたします。
なお、帰りは蔵王町役場前16:30発、県庁市役所前17:40着となります。
http://www.miyakou.co.jp/cms/express/desc/23/
皆さまのお越しをお待ちしております!
タグ :宮城のこせがれネットワーク