2011年07月29日
宮城つくりびと産直市(千葉県・コルトンプラザ)
今週末、7/30(土)・31(日)は千葉県市川市のニッケコルトンプラザで「宮城つくりびと産直市」を開催します。

宮城のこせがれやファイブブリッジメンバーが沢山参加しています。
ファイブブリッジブースでも色々と販売しておりますので、皆さん是非遊びに来てください!(うるし)

宮城のこせがれやファイブブリッジメンバーが沢山参加しています。
ファイブブリッジブースでも色々と販売しておりますので、皆さん是非遊びに来てください!(うるし)
2011年07月29日
7月30、31日は、千葉県市川市に宮城のこせがれが集結します
7月30、31日は、千葉市川に宮城のこせがれが集結します。
みなさん
夏休みがやってきましたね。そんな夏休みの思い出に楽しく
復興イベントに参加しませんか?
単なる観光・レジャーだけではなく、今年からは
「ちょっといいことできるツアー」に出かけるのがトレンドになるはずです。
7月30・31日は、千葉県市川市のニッケコルトンプラザという
巨大なショッピングセンターで「宮城のこせがれネットワーク」を中心とした、
「宮城つくりびと産直市」を開催します。
いずれも参加者はもちろん、お手伝いいただける応援者を大募集しています。
この夏休みに一生の友達をいっぱい作りたいなぁ、という方はぜひどうぞっ。
私までお声掛け・連絡くださいね。お待ちしています。
<7月30、31日の下記イベント内容、転載告知いただければ、うれしいです>
****************************************************************************
NPO法人ファイブブリッジの畠山です。
首都圏などの地元以外から様々な応援イベントのオファーがあることかと存じます。
今回は、その中でも物販のみならず、中長期のファンづくりをして東北との交流を
考えてくれているショッピングセンターとのイベントタイアップです。
地域に住む東北の商品を応援してくれるお客さまとの交流から、
千葉・市川の場所にも、宮城のアンテナショップにしていこうというものです。
NPO法人ファイブブリッジとしても、私個人としてもこうした地域との交流軸を
震災を契機にしっかりと作っていきたいと考えています。
もちろん当日は私も現地で一緒に汗を流しています。
【イベント概要】
タイトル:MIYAGI AID~がんばろうニッポン「宮城つくりびと産直市」
期 間:平成23年7月30日(土)、31日(日) 10時~18時
会 場:千葉県市川市ニッケコルトンプラザ2Fセンターコート
所在地/〒272-0015千葉県市川市鬼高1-1-1
047-378-3551 fax047-378-3555
URL http://www.nikke-cp.gr.jp/
内 容:宮城県でモノ、コト、ヒトづくりの活動を行っている
「宮城のこせがれネットワーク」のメンバーを中心に農水産物、
加工品、震災復興商品等の販売及び、生産者の活動
やメッセージを紹介していきます。
被災地と千葉県市川市との交流を深めるなかで、
持続可能な支援の和を広げていきたいと考えます。
さらに現地との交流や様々な取り組みなども紹介していきます。
出店社:はちやの餃子、ざおうハーブ、蔵王わいわいハウス、竹鶏ファーム、小十郎の郷
みやぎのあられ、よっちゃん農場、海の手山の手ネットワーク、
みつばち3年Bee組、永勘染工場、ワンステップ東北、ファイブブリッジ
共 催:NPO法人ファイブブリッジ
協 力:宮城のこせがれネットワーク
ワンステップ東北
※首都圏在住の方は、ぜひお友達にご案内いただき、ご参加・お手伝い
いただけますとうれしいです。
<参加します! お手伝いします! という方は私まで連絡お願いします。>
みなさん
夏休みがやってきましたね。そんな夏休みの思い出に楽しく
復興イベントに参加しませんか?
単なる観光・レジャーだけではなく、今年からは
「ちょっといいことできるツアー」に出かけるのがトレンドになるはずです。
7月30・31日は、千葉県市川市のニッケコルトンプラザという
巨大なショッピングセンターで「宮城のこせがれネットワーク」を中心とした、
「宮城つくりびと産直市」を開催します。
いずれも参加者はもちろん、お手伝いいただける応援者を大募集しています。
この夏休みに一生の友達をいっぱい作りたいなぁ、という方はぜひどうぞっ。
私までお声掛け・連絡くださいね。お待ちしています。
<7月30、31日の下記イベント内容、転載告知いただければ、うれしいです>
****************************************************************************
NPO法人ファイブブリッジの畠山です。
首都圏などの地元以外から様々な応援イベントのオファーがあることかと存じます。
今回は、その中でも物販のみならず、中長期のファンづくりをして東北との交流を
考えてくれているショッピングセンターとのイベントタイアップです。
地域に住む東北の商品を応援してくれるお客さまとの交流から、
千葉・市川の場所にも、宮城のアンテナショップにしていこうというものです。
NPO法人ファイブブリッジとしても、私個人としてもこうした地域との交流軸を
震災を契機にしっかりと作っていきたいと考えています。
もちろん当日は私も現地で一緒に汗を流しています。
【イベント概要】
タイトル:MIYAGI AID~がんばろうニッポン「宮城つくりびと産直市」
期 間:平成23年7月30日(土)、31日(日) 10時~18時
会 場:千葉県市川市ニッケコルトンプラザ2Fセンターコート
所在地/〒272-0015千葉県市川市鬼高1-1-1
047-378-3551 fax047-378-3555
URL http://www.nikke-cp.gr.jp/
内 容:宮城県でモノ、コト、ヒトづくりの活動を行っている
「宮城のこせがれネットワーク」のメンバーを中心に農水産物、
加工品、震災復興商品等の販売及び、生産者の活動
やメッセージを紹介していきます。
被災地と千葉県市川市との交流を深めるなかで、
持続可能な支援の和を広げていきたいと考えます。
さらに現地との交流や様々な取り組みなども紹介していきます。
出店社:はちやの餃子、ざおうハーブ、蔵王わいわいハウス、竹鶏ファーム、小十郎の郷
みやぎのあられ、よっちゃん農場、海の手山の手ネットワーク、
みつばち3年Bee組、永勘染工場、ワンステップ東北、ファイブブリッジ
共 催:NPO法人ファイブブリッジ
協 力:宮城のこせがれネットワーク
ワンステップ東北
※首都圏在住の方は、ぜひお友達にご案内いただき、ご参加・お手伝い
いただけますとうれしいです。
<参加します! お手伝いします! という方は私まで連絡お願いします。>

Posted by Five Bridge at
23:18
│Comments(0)
2011年07月07日
7月9、10日は銀座「MIYAGI AID」で会いましょう!
NPO法人ファイブブリッジ理事長・畠山 茂陽です。
東京・渋谷のバー・公界さんが中心となって開催するイベントが今週末7月9、10日にあります。首都圏在住の宮城をこよなく愛する有志メンバーが手弁当で行っています。先日は河北新報の記事にもなり、ぎりぎりまで運営の調整、集客に汗を流しているとの情報が毎日入ってきています。
私もよく知っている熱い宮城のメンバーも銀座に集結。「相手の顔が見えると、支援はもっと楽しい」というコンセプトはすごく共感するフレーズです。私も参加・応援に駆け付けます。首都圏にお住まいの皆さま、ぜひ会いに来てくださいね。いろんな人を紹介させていただきます。
<イベント概要>
【Tokyo⇔Miyagi Action Project(略称T⇔MAP)】がプロディースする宮城復興イベント【MIYAGI AID 宮城復興イベント in 銀座 ~いぎなり、がんばっぺ東北】
3・11大震災から3ヶ月以上が経ちました。
T⇔MAPプロディースの元、「相手の顔が見えると、支援はもっと楽しい」をコンセプトに【物産販売】【フォーラム】【商談・交流】という3つの柱を持って開催される、宮城県事業者と東京の応援者を結ぶ復興応援イベント【MIYAGI AID】を開催いたします。
(Tokyo ⇔ Miyagi Action Project(T⇔MAP)とは【東京と宮城の架け橋】をコンセプトに宮城出身者だけではなく、宮城を愛するメンバーによって構成された東京と宮城をつなぐグループ名・プロジェクト名です。)
【MIYAGI AID開催要項】
日時:平成23年7月9日(土)10日(日)
場所:紙パルプ会館 東京都中央区銀座3-9-11
開催時間:10:00~18:00(両日とも)
主催:Tokyo⇔Miyagi Action Project
共催:NPO法人ファイブブリッジ、石巻復興プロジェクト、
ファームエイド銀座実行委員会、NPO法人 銀座ミツバチプロジェクト
協力:復興支援メディア隊、株式会社紙パルプ会館、宮城ふるさとプラザ、ヤマト運輸株式会社
後援:宮城県、白石市、登米市、河北新報社
協賛:日本製紙株式会社、応援買いプロジェクトスポンサー各社


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<その1> 食べて、飲んで、楽しもう! 宮城名物販売コーナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~出店一覧~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎白石蔵王野菜直売(小十郎の郷) / ◎日本酒販売(むとう屋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎宮城物産販売 / ◎石巻産品販売 / ◎西木食品カレーブース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎気仙沼産品販売(石渡商店) / ◎塩釜スイーツ(えんふぁん。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎日本酒/Beer BAR / ◎チャリティグッズ販売
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<その2> 宮城と○○で、つながろう! 宮城”イマココ”フォーラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7/9(土)プログラム】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11:30~12:15 【講演1】被災地応援買いでつながる★
復興支援メディア隊 突撃隊長 安部一真氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13:30~14:15 【講演2】 被災地応援ファンドでつながる
株式会社ミュージックセキュリティーズ 取締役 猪尾愛隆氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14:15~15:00 【講演3】 被災地で学ぶ旅でつながる★
株式会社ゆいねっと 代表取締役 稲葉雅子氏
NPO法人ファイブブリッジ理事長 畠山茂陽氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15:10~15:55 【講演4】気仙沼のフカヒレでつながる★
気仙沼ふかひれブランドを守る会 石渡久師氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15:55~17:25 【講演5】石巻復興でつながる★
石巻復興プロジェクト 津田祐樹氏 他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【7/10(日)プログラム】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11:30~12:15 【講演1】被災地応援ファンドでつながる
株式会社ミュージックセキュリティーズ 取締役 猪尾愛隆氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13:30~14:15 【講演2】登米でつながる★
MOOSOO研究所 主任研究員 高橋紀元氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14:15~15:00 【講演3】被災地ボランティアでつながる★
株式会社デュナミス 代表取締役 渡辺一馬氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15:10~17:00 【パネルディスカッション】宮城と東京でつながる★
*パネリスト:
株式会社ミュージックセキュリティーズ 取締役 猪尾愛隆氏
マイティ千葉重 代表取締役 千葉大貴氏
T⇔MAP代表 木村光氏
NPO法人ファイブブリッジ理事長 畠山茂陽氏
津田鮮魚店 津田祐樹氏
*コーディネーター:
MIYAGI AID実行委員長 氏家滉一氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各講演などへの参加申込みは、当日会場にて承ります。
席数には限りがありますので、お早めにご来場ください。
★印のフォーラムは聴講料1,000円(1,000円分の「みやぎみやげ」付き!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<その3> 宮城とガッチリ、つながろう! 宮城企業商談ブース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~参加ブース一覧~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎被災地応援ツアー
→石巻復興プロジェクト 津田祐樹氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎セキュリテ被災地支援ファンド
→株式会社ミュージックセキュリティーズ 神谷亘氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎田舎で働き隊(宮城U・Iターン事業)
→株式会社ゆいねっと 稲葉雅子氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎各種宮城産品商談ブース
東京・渋谷のバー・公界さんが中心となって開催するイベントが今週末7月9、10日にあります。首都圏在住の宮城をこよなく愛する有志メンバーが手弁当で行っています。先日は河北新報の記事にもなり、ぎりぎりまで運営の調整、集客に汗を流しているとの情報が毎日入ってきています。
私もよく知っている熱い宮城のメンバーも銀座に集結。「相手の顔が見えると、支援はもっと楽しい」というコンセプトはすごく共感するフレーズです。私も参加・応援に駆け付けます。首都圏にお住まいの皆さま、ぜひ会いに来てくださいね。いろんな人を紹介させていただきます。
<イベント概要>
【Tokyo⇔Miyagi Action Project(略称T⇔MAP)】がプロディースする宮城復興イベント【MIYAGI AID 宮城復興イベント in 銀座 ~いぎなり、がんばっぺ東北】
3・11大震災から3ヶ月以上が経ちました。
T⇔MAPプロディースの元、「相手の顔が見えると、支援はもっと楽しい」をコンセプトに【物産販売】【フォーラム】【商談・交流】という3つの柱を持って開催される、宮城県事業者と東京の応援者を結ぶ復興応援イベント【MIYAGI AID】を開催いたします。
(Tokyo ⇔ Miyagi Action Project(T⇔MAP)とは【東京と宮城の架け橋】をコンセプトに宮城出身者だけではなく、宮城を愛するメンバーによって構成された東京と宮城をつなぐグループ名・プロジェクト名です。)
【MIYAGI AID開催要項】
日時:平成23年7月9日(土)10日(日)
場所:紙パルプ会館 東京都中央区銀座3-9-11
開催時間:10:00~18:00(両日とも)
主催:Tokyo⇔Miyagi Action Project
共催:NPO法人ファイブブリッジ、石巻復興プロジェクト、
ファームエイド銀座実行委員会、NPO法人 銀座ミツバチプロジェクト
協力:復興支援メディア隊、株式会社紙パルプ会館、宮城ふるさとプラザ、ヤマト運輸株式会社
後援:宮城県、白石市、登米市、河北新報社
協賛:日本製紙株式会社、応援買いプロジェクトスポンサー各社


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<その1> 食べて、飲んで、楽しもう! 宮城名物販売コーナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~出店一覧~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎白石蔵王野菜直売(小十郎の郷) / ◎日本酒販売(むとう屋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎宮城物産販売 / ◎石巻産品販売 / ◎西木食品カレーブース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎気仙沼産品販売(石渡商店) / ◎塩釜スイーツ(えんふぁん。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎日本酒/Beer BAR / ◎チャリティグッズ販売
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<その2> 宮城と○○で、つながろう! 宮城”イマココ”フォーラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7/9(土)プログラム】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11:30~12:15 【講演1】被災地応援買いでつながる★
復興支援メディア隊 突撃隊長 安部一真氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13:30~14:15 【講演2】 被災地応援ファンドでつながる
株式会社ミュージックセキュリティーズ 取締役 猪尾愛隆氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14:15~15:00 【講演3】 被災地で学ぶ旅でつながる★
株式会社ゆいねっと 代表取締役 稲葉雅子氏
NPO法人ファイブブリッジ理事長 畠山茂陽氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15:10~15:55 【講演4】気仙沼のフカヒレでつながる★
気仙沼ふかひれブランドを守る会 石渡久師氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15:55~17:25 【講演5】石巻復興でつながる★
石巻復興プロジェクト 津田祐樹氏 他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【7/10(日)プログラム】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11:30~12:15 【講演1】被災地応援ファンドでつながる
株式会社ミュージックセキュリティーズ 取締役 猪尾愛隆氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13:30~14:15 【講演2】登米でつながる★
MOOSOO研究所 主任研究員 高橋紀元氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14:15~15:00 【講演3】被災地ボランティアでつながる★
株式会社デュナミス 代表取締役 渡辺一馬氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15:10~17:00 【パネルディスカッション】宮城と東京でつながる★
*パネリスト:
株式会社ミュージックセキュリティーズ 取締役 猪尾愛隆氏
マイティ千葉重 代表取締役 千葉大貴氏
T⇔MAP代表 木村光氏
NPO法人ファイブブリッジ理事長 畠山茂陽氏
津田鮮魚店 津田祐樹氏
*コーディネーター:
MIYAGI AID実行委員長 氏家滉一氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各講演などへの参加申込みは、当日会場にて承ります。
席数には限りがありますので、お早めにご来場ください。
★印のフォーラムは聴講料1,000円(1,000円分の「みやぎみやげ」付き!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<その3> 宮城とガッチリ、つながろう! 宮城企業商談ブース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~参加ブース一覧~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎被災地応援ツアー
→石巻復興プロジェクト 津田祐樹氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎セキュリテ被災地支援ファンド
→株式会社ミュージックセキュリティーズ 神谷亘氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎田舎で働き隊(宮城U・Iターン事業)
→株式会社ゆいねっと 稲葉雅子氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎各種宮城産品商談ブース
2011年07月07日
【7月】ビジマン、イベントでさらなる交流とビジネスを。
いつも大変お世話様になっています。
NPO法人ファイブブリッジ理事長・畠山茂陽です。
夏、間近。夏休みの思い出に楽しく復興イベントに参加しませんか?
私の仲間も関わるイベントが盛りだくさんです。
単なる観光・レジャーだけではなく、今年からは「ちょっといいことできるツアー」に
出かけるのがトレンドになるはずです。たぶん・・・
宮城をこよなく愛する首都圏の仲間との交流がこの機会に築けます。
★7月9・10日は、東京・銀座で「MIYAGI AID 宮城復興イベント in 銀座~いぎなり、がんばっぺ東北」。
★7月30・31日は、千葉県市川市のニッケコルトンプラザという巨大なショッピングセンターで
「宮城のこせがれネットワーク」を中心とした、「宮城つくりびと産直市」を開催します。
いずれも参加者はもちろん、お手伝いいただける応援者を大募集しています。
この夏休みに一生の友達をいっぱい作りたいなぁ、という方はぜひどうぞっ。
★お中元用のMIYAGI AIDスペシャルパッケージ
宮城のこせがれネットワークによる「7人のこせがれ箱」が商品化されることになりました。
どうせなから被災地の若い担い手の商品を、ご贈答にいかがですか。
商品の文字通り7人の商品がぎっしり入って、送料込みのズバリ3900円。
どんなセット商品なのか気になる方は、私かうるっしーにお問い合わせをどうぞ。
★ファイブブリッジから生まれた史上最大のビッグプロジェクト
【被災地復興ファンドに応援をお願いします】
http://oen.securite.jp/
今月も今まで以上に、元気いっぱいに、ガツーんといきましょう!
既存の枠組みを打ち破る人の活動を、ファイブブリッジに集う仲間とともに、
ガシガシ応援してまいります!!
***********************************************************************
宮城・仙台のニュースを創り出すコミュニティースペース「ファイブブリッジ」。
NPO法人ファイブブリッジが「SENDAI BizCafe」としてプロデュースする
産業復興ビジネスマンデー(ビジマン)のイベント案内です。
今月のスケジュールを紹介します。
====================================================================
◆◆ファイブブリッジ 6月スケジュール◆◆
====================================================================
※まずは日程を手帳にメモしてネ!
≪ビジネスアップマンデー≫ ※事前申込制
毎週月曜日は「ファイブブリッジ・ビジネスアップマンデー」として
週ごとにテーマを決めて、ビジネススキルアップにつながるセミナーや
ビジネスマッチングのための交流会を開催しています。
★7月4日(月)【第1月曜日 20時~22時】
「「アナタのCM」制作委員会」
主催/Sendai BizCafe
▽第1月曜日は、「SENDAI BizCafe」による「アナタのCM」制作委員会
の夕べです。実際に「アナタのCM」映像を参加者全員でその場で作る
会です。中小企業や個人、様々な産業復興支援のためのプロモーション
動画撮影タイムです。1時間でコンセプト、コピー、絵コンテ、シナリオ作成。
30分で配役決め。残り30分で参加者全員参加でのCMを作成し、
その場で全世界ネットに情報発信します。
▽進 行 平間徹也さん(蔵王・蔵王ハーブ)
▽参加費 500円(FB会員・学生)、1000円(FB非会員)
※ドリンク、軽食付
★7月11日(月)【第2月曜日 20時~22時】
「宮城のこせがれネットワーク」
主催/ローカルメディアネットワーク
▽第2月曜日は、メディアと情報伝達をテーマとしたプロジェクト創出サロンから
派生した、宮城のこせがれネットワークの集いです。新発想のファンマーケティングを
学び、実践するフランクなコミュニティーです。将来の地域の担い手とちょっといいこと
やってみたい社会人・サラリーマン・OLさんが集い、各種実践プランを練っていきます。
誰もが次世代の担い手として共に応援し合える仲間になりませんか。
▽進 行 志村竜生さん(白石・竹鶏ファーム)
▽参加費 1000円(FB会員・学生)、1500円(FB非会員)
※ドリンク、軽食付
★7月20日(水)【第3月曜日 20時~22時】
「みやぎ食の未来を語る夕べ」 主催/みやぎ「食・人」交流サロン
▽※別日開催 第3月曜日は「食」をテーマにし、宮城の「食」の現場に関わる人たちが
集う交流サロン。缶ビールを片手に、お互いの情報をフランクに発信・
交換する中から宮城の食産業復興を実践するためのアイデアを創出
しましょう。メーカー・生産者、流通・行政マンなど多彩な参加者からの
生の声が聞けるのが最大の参加メリットです。この集いによって数多くの
プロジェクトプランが無数に生まれています。食産業復興にはあなたの力
が必要です
▽進 行 山田 康人さん(宮城県・食材王国みやぎ)
▽参加費 1000円(FB会員・学生)、1500円(FB非会員)
※ドリンク、軽食付
★7月25日(月)【19時半~22時】
「東北ビジネス未来塾」 主催/東北ビジネス未来塾
▽第4月曜日は「東北ビジネス未来塾」。
地域の様々な立場で活躍する社会人が、月に一度集まって開催する
「フリーディスカッション」の場です。現場の知恵や苦悩を共有し、
東北地域の産業活性化を考えていきたいという趣旨の会です。
若手経営者&ビジネスマンが集っているので、普段知り得ない情報
がスムーズに入ってきます。毎回参加者メンバーの中から講師を依
頼しており、プロフェショナルなつながりの強固なネットワークが
生まれています。
▽進 行 松村泰久さん
▽参加費 500円(会場代として)
====================================================================
※東京・銀座での、ファイブブリッジ共催イベントでせす
「MIYAGI AID 宮城復興イベントin銀座」
と き 7月9日(金)、10日 午前10時~午後6時(両日共に)
ばしょ 紙パルプ会館 東京都中央区銀座3-9-11
主催:Tokyo Miyagi Action Project
共催:NPO法人ファイブブリッジ、石巻復興プロジェクト、ファームエイド銀座実行委員会、
NPO法人 銀座ミツバチプロジェクト
協力:復興支援メディア隊、株式会社紙パルプ会館、宮城ふるさとプラザ、ヤマト運輸株式会社
後援:河北新報社 協賛:日本製紙株式会社、応援買いプロジェクトスポンサー各社
~出店一覧~
◎白石蔵王野菜直売(小十郎の郷) ◎日本酒販売(むとう屋) ◎宮城物産販売 ◎日本酒 Beer BAR
◎石巻産品販売 ◎気仙沼産品販売(石渡商店) ◎登米産品販売 ◎チャリティグッズ販売 ◎西木食品
【7/9(土)プログラム】
11:30~12:15 【講演1】被災地応援買いでつながる★ 復興支援メディア隊 突撃隊長 安部一真氏
13:30~14:15 【講演2】 被災地応援ファンドでつながる ミュージックセキュリティーズ 猪尾愛隆氏
14:15~15:00 【講演3】 被災地で学ぶ旅でつながる★ 株式会社ゆいねっと 代表取締役 稲葉雅子氏
NPO法人ファイブブリッジ理事長 畠山茂陽氏
15:10~15:55 【講演4】気仙沼のフカヒレでつながる★ 気仙沼ふかひれブランドを守る会 石渡久師氏
15:55~17:25 【講演5】石巻復興でつながる★ 石巻復興プロジェクト 津田祐樹氏 他
【7/10(日)プログラム】
11:30~12:15 【講演1】被災地応援ファンドでつながる★ ミュージックセキュリティーズ 猪尾愛隆氏
13:30~14:15 【講演2】登米でつながる★ MOOSOO研究所 主任研究員 高橋紀元氏
14:15~15:00 【講演3】被災地ボランティアでつながる★ 株式会社デュナミス 代表取締役 渡辺一馬氏
15:10~17:00 【パネルディスカッション】宮城と東京でつながる★
*パネリスト:猪尾愛隆氏、マイティ千葉重 代表取締役 千葉大貴氏、T MAP代表 木村光氏
畠山茂陽氏、津田祐樹氏
*コーディネーター:MIYAGI AID実行委員長 氏家滉一氏
★印のフォーラムは聴講料1,000円(1,000円分の「みやぎみやげ」付き!)
~商談参加ブース一覧~
◎被災地応援ツアー、石巻復興プロジェクト ◎セキュリテ被災地支援ファンド
◎田舎で働き隊(宮城U・Iターン事業) ◎各種宮城産品商談ブース
====================================================================
上記イベントに関するお問い合わせ・参加申込などについては、
NPO法人ファイブブリッジ理事長・畠山茂陽宛て
E-mail info@five-bridge.jp までご連絡ください。
〒980-0023 仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル3階
TEL:022-721-6180 / FAX:022-721-6181
====================================================================
NPO法人ファイブブリッジ理事長・畠山茂陽です。
夏、間近。夏休みの思い出に楽しく復興イベントに参加しませんか?
私の仲間も関わるイベントが盛りだくさんです。
単なる観光・レジャーだけではなく、今年からは「ちょっといいことできるツアー」に
出かけるのがトレンドになるはずです。たぶん・・・
宮城をこよなく愛する首都圏の仲間との交流がこの機会に築けます。
★7月9・10日は、東京・銀座で「MIYAGI AID 宮城復興イベント in 銀座~いぎなり、がんばっぺ東北」。
★7月30・31日は、千葉県市川市のニッケコルトンプラザという巨大なショッピングセンターで
「宮城のこせがれネットワーク」を中心とした、「宮城つくりびと産直市」を開催します。
いずれも参加者はもちろん、お手伝いいただける応援者を大募集しています。
この夏休みに一生の友達をいっぱい作りたいなぁ、という方はぜひどうぞっ。
★お中元用のMIYAGI AIDスペシャルパッケージ
宮城のこせがれネットワークによる「7人のこせがれ箱」が商品化されることになりました。
どうせなから被災地の若い担い手の商品を、ご贈答にいかがですか。
商品の文字通り7人の商品がぎっしり入って、送料込みのズバリ3900円。
どんなセット商品なのか気になる方は、私かうるっしーにお問い合わせをどうぞ。
★ファイブブリッジから生まれた史上最大のビッグプロジェクト
【被災地復興ファンドに応援をお願いします】
http://oen.securite.jp/
今月も今まで以上に、元気いっぱいに、ガツーんといきましょう!
既存の枠組みを打ち破る人の活動を、ファイブブリッジに集う仲間とともに、
ガシガシ応援してまいります!!
***********************************************************************
宮城・仙台のニュースを創り出すコミュニティースペース「ファイブブリッジ」。
NPO法人ファイブブリッジが「SENDAI BizCafe」としてプロデュースする
産業復興ビジネスマンデー(ビジマン)のイベント案内です。
今月のスケジュールを紹介します。
====================================================================
◆◆ファイブブリッジ 6月スケジュール◆◆
====================================================================
※まずは日程を手帳にメモしてネ!
≪ビジネスアップマンデー≫ ※事前申込制
毎週月曜日は「ファイブブリッジ・ビジネスアップマンデー」として
週ごとにテーマを決めて、ビジネススキルアップにつながるセミナーや
ビジネスマッチングのための交流会を開催しています。
★7月4日(月)【第1月曜日 20時~22時】
「「アナタのCM」制作委員会」
主催/Sendai BizCafe
▽第1月曜日は、「SENDAI BizCafe」による「アナタのCM」制作委員会
の夕べです。実際に「アナタのCM」映像を参加者全員でその場で作る
会です。中小企業や個人、様々な産業復興支援のためのプロモーション
動画撮影タイムです。1時間でコンセプト、コピー、絵コンテ、シナリオ作成。
30分で配役決め。残り30分で参加者全員参加でのCMを作成し、
その場で全世界ネットに情報発信します。
▽進 行 平間徹也さん(蔵王・蔵王ハーブ)
▽参加費 500円(FB会員・学生)、1000円(FB非会員)
※ドリンク、軽食付
★7月11日(月)【第2月曜日 20時~22時】
「宮城のこせがれネットワーク」
主催/ローカルメディアネットワーク
▽第2月曜日は、メディアと情報伝達をテーマとしたプロジェクト創出サロンから
派生した、宮城のこせがれネットワークの集いです。新発想のファンマーケティングを
学び、実践するフランクなコミュニティーです。将来の地域の担い手とちょっといいこと
やってみたい社会人・サラリーマン・OLさんが集い、各種実践プランを練っていきます。
誰もが次世代の担い手として共に応援し合える仲間になりませんか。
▽進 行 志村竜生さん(白石・竹鶏ファーム)
▽参加費 1000円(FB会員・学生)、1500円(FB非会員)
※ドリンク、軽食付
★7月20日(水)【第3月曜日 20時~22時】
「みやぎ食の未来を語る夕べ」 主催/みやぎ「食・人」交流サロン
▽※別日開催 第3月曜日は「食」をテーマにし、宮城の「食」の現場に関わる人たちが
集う交流サロン。缶ビールを片手に、お互いの情報をフランクに発信・
交換する中から宮城の食産業復興を実践するためのアイデアを創出
しましょう。メーカー・生産者、流通・行政マンなど多彩な参加者からの
生の声が聞けるのが最大の参加メリットです。この集いによって数多くの
プロジェクトプランが無数に生まれています。食産業復興にはあなたの力
が必要です
▽進 行 山田 康人さん(宮城県・食材王国みやぎ)
▽参加費 1000円(FB会員・学生)、1500円(FB非会員)
※ドリンク、軽食付
★7月25日(月)【19時半~22時】
「東北ビジネス未来塾」 主催/東北ビジネス未来塾
▽第4月曜日は「東北ビジネス未来塾」。
地域の様々な立場で活躍する社会人が、月に一度集まって開催する
「フリーディスカッション」の場です。現場の知恵や苦悩を共有し、
東北地域の産業活性化を考えていきたいという趣旨の会です。
若手経営者&ビジネスマンが集っているので、普段知り得ない情報
がスムーズに入ってきます。毎回参加者メンバーの中から講師を依
頼しており、プロフェショナルなつながりの強固なネットワークが
生まれています。
▽進 行 松村泰久さん
▽参加費 500円(会場代として)
====================================================================
※東京・銀座での、ファイブブリッジ共催イベントでせす
「MIYAGI AID 宮城復興イベントin銀座」
と き 7月9日(金)、10日 午前10時~午後6時(両日共に)
ばしょ 紙パルプ会館 東京都中央区銀座3-9-11
主催:Tokyo Miyagi Action Project
共催:NPO法人ファイブブリッジ、石巻復興プロジェクト、ファームエイド銀座実行委員会、
NPO法人 銀座ミツバチプロジェクト
協力:復興支援メディア隊、株式会社紙パルプ会館、宮城ふるさとプラザ、ヤマト運輸株式会社
後援:河北新報社 協賛:日本製紙株式会社、応援買いプロジェクトスポンサー各社
~出店一覧~
◎白石蔵王野菜直売(小十郎の郷) ◎日本酒販売(むとう屋) ◎宮城物産販売 ◎日本酒 Beer BAR
◎石巻産品販売 ◎気仙沼産品販売(石渡商店) ◎登米産品販売 ◎チャリティグッズ販売 ◎西木食品
【7/9(土)プログラム】
11:30~12:15 【講演1】被災地応援買いでつながる★ 復興支援メディア隊 突撃隊長 安部一真氏
13:30~14:15 【講演2】 被災地応援ファンドでつながる ミュージックセキュリティーズ 猪尾愛隆氏
14:15~15:00 【講演3】 被災地で学ぶ旅でつながる★ 株式会社ゆいねっと 代表取締役 稲葉雅子氏
NPO法人ファイブブリッジ理事長 畠山茂陽氏
15:10~15:55 【講演4】気仙沼のフカヒレでつながる★ 気仙沼ふかひれブランドを守る会 石渡久師氏
15:55~17:25 【講演5】石巻復興でつながる★ 石巻復興プロジェクト 津田祐樹氏 他
【7/10(日)プログラム】
11:30~12:15 【講演1】被災地応援ファンドでつながる★ ミュージックセキュリティーズ 猪尾愛隆氏
13:30~14:15 【講演2】登米でつながる★ MOOSOO研究所 主任研究員 高橋紀元氏
14:15~15:00 【講演3】被災地ボランティアでつながる★ 株式会社デュナミス 代表取締役 渡辺一馬氏
15:10~17:00 【パネルディスカッション】宮城と東京でつながる★
*パネリスト:猪尾愛隆氏、マイティ千葉重 代表取締役 千葉大貴氏、T MAP代表 木村光氏
畠山茂陽氏、津田祐樹氏
*コーディネーター:MIYAGI AID実行委員長 氏家滉一氏
★印のフォーラムは聴講料1,000円(1,000円分の「みやぎみやげ」付き!)
~商談参加ブース一覧~
◎被災地応援ツアー、石巻復興プロジェクト ◎セキュリテ被災地支援ファンド
◎田舎で働き隊(宮城U・Iターン事業) ◎各種宮城産品商談ブース
====================================================================
上記イベントに関するお問い合わせ・参加申込などについては、
NPO法人ファイブブリッジ理事長・畠山茂陽宛て
E-mail info@five-bridge.jp までご連絡ください。
〒980-0023 仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル3階
TEL:022-721-6180 / FAX:022-721-6181
====================================================================
タグ :月間スケジュール