2023年01月07日

第5走者(14:00)=高橋 海渡

「日曜日からの藤井さんと羽生さんのタイトル戦」
初参加!将棋を3歳からやっています。本業はSEさん。明日からはじまる20代の藤井さんと50代の羽生さんとの王将戦がテーマ。そもそも20歳対50歳の対決が珍しい。
AI研究全盛時代の将棋界。事前にAIで研究し、憶えていって、それを対局中に出す。でも、藤井さんはAIが考えた手を出し続けていく「藤井曲線」「AI越え」という、AIを越えるような手を出してくる。
羽生さんは30年ぐらい君臨していたが、AI時代に入り成績が低迷。羽生さんがついて行けないのではないかといわれていたのに、ここ最近に復活。記憶力勝負の状況でどうやっているのか。
高橋さんの想像では、羽生さんの復活は「最善手を憶える」というのを諦め、AIが選ばない手を敢えて選ぶことで、裏をついてくるような戦術にしたのではないか。
AI越えの藤井さんと、混沌を創り出す羽生さん。
羽生さんのコメントを最後に紹介。
統計的に51:49と出たらほとんどの人は51を選ぶだろう
私は49の可能性を探ってみたい
「羽生善治」
ちなみに羽生さんは中距離走(持ち時間4時間程度)、藤井さんは長距離走(8時間)が得意とのこと。今回は8時間。
高橋海渡さん



同じカテゴリー(リアルタイム更新)の記事画像
第14走者(16:45)阿部 大
第13走者(16:30)=平間 徹也
第12走者(16:15)=畠山 茂陽
第11走者(16:00)=鈴木 圭介
第10走者(15:45)=山崎 賢治
第9走者(15:30)=坂上 英和
同じカテゴリー(リアルタイム更新)の記事
 第14走者(16:45)阿部 大 (2023-01-07 17:06)
 第13走者(16:30)=平間 徹也 (2023-01-07 16:51)
 第12走者(16:15)=畠山 茂陽 (2023-01-07 16:39)
 第11走者(16:00)=鈴木 圭介 (2023-01-07 16:37)
 第10走者(15:45)=山崎 賢治 (2023-01-07 16:17)
 第9走者(15:30)=坂上 英和 (2023-01-07 15:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第5走者(14:00)=高橋 海渡
    コメント(0)