2012年01月14日
第十八走者・山田康人さん
ご存知ファイブブリッジの副理事長で事務局長の山田さん。
震災後は被災地応援ファンドや気仙沼ほぼ日の活動も活発です。
さて、そんな山田さんは、
ブログを欠かさない人としても仲間の間では有名です。
山田さんのテーマは、「ブログ発信のススメ」。
大学の頃からブログで記録することの大切さに気づく。
気仙沼勤務になったことをきっかけに、気仙沼の魅力に気づき
「気楽会」や当時無名だった「気仙沼ホルモン」やブログで情報発信。
東京に転勤してからは自身のブログを立ち上げ、「東京で感じる宮城」を伝える。
毎日更新することをポリシーにしていて、忙しい時もあったが、
明け方に帰ってから更新することも。
今は「宮城を一生楽しむ!日記」 http://yamada.da-te.jp/ を更新中。
大切にしている言葉
「文章化したときに初めて事実として確定する」
頭の中にぼんやりあることを言語化することで、
初めて自分にとってその経験がどんな意味を持つのかわかる。
「わたしが何を言いたいかは書いてみないと分からない」
書きたいことがあるから書くというより、
書くことで書きたいことが生まれてくる。
いい文章を書こうと思ったら毎日は書けない。
完成度を追求するより、毎日書いているというリズムを
自分の中に維持することで、書きたいことが生まれたときに書ける。
(習慣がないと、書きたいことがあっても、忙しいから後にしようになってしまう)
1.正直に 2.質よりリズム 3.毎日書く
良くないなーと思ったことは書かないことに決めている。
お店はおいしい店だけ書く。
あと、自分をよく見せようと思わない。
ブログの効用は沢山ありますね。
今年の目標は、本を書くこと!!
(注・出版するわけではありません)
タグ :ブログロック2012新春
第14走者(16:45)阿部 大
第13走者(16:30)=平間 徹也
第12走者(16:15)=畠山 茂陽
第11走者(16:00)=鈴木 圭介
第10走者(15:45)=山崎 賢治
第9走者(15:30)=坂上 英和
第13走者(16:30)=平間 徹也
第12走者(16:15)=畠山 茂陽
第11走者(16:00)=鈴木 圭介
第10走者(15:45)=山崎 賢治
第9走者(15:30)=坂上 英和
Posted by Five Bridge at 17:26│Comments(0)
│リアルタイム更新