2012年01月14日
第四走者・河合豪雄さん

IT企業にお勤めの河合豪雄さん。
河合さんのテーマは、「軌道エレベーター」。
ITは人の役割を奪っているのではないか
という問題意識を持っている。
いかに新たな役割を生み出せるか。
夢のある公共事業をやればいいのではないか。
ピラミッドが出来上がったときの喜びや連帯感、
エネルギーがあったはず。
それで最近考えていること、
軌道エレベーターをつくれないか。
(地上から宇宙まで伸びるエレベーター)
1900年代前半にSFの中で出てきたアイデア。
カーボンナノファイバーという繊維がでてきたことで
実現可能性が見えてきた。
重力と遠心力の釣り合いが取れれば支えるものがなくても
軌道エレベーターは実現できる。
10kmの構造物を作れれば。
何とかそれに取り組みたいというのが最近の夢。
仮にそれができると、たとえば、
ソーラーパネルを宇宙に送って発電などなど。
環境問題など色んな問題が一気に解決する。
いままで地球で行われてきたことと全く違う
夢のある世界が広がるのではないか。
当然まだ技術的には課題があるけど
僕らが生きている間にはどこかの国でやり出すだろう。
たとえば、軌道エレベーターが東北にできれば
どんどん人が東北にやってくる!?
製作費は、1~2兆円と言われている。(根拠なし)
夢ものがたりと思っているかもしれないが
話しているうちに、みんなその気になってくる。
夢ものがたりじゃなくなる。
仮に1本目ができさえすれば、2本目以降は容易になる。
軌道エレベーターができれば、
地球から月までの距離の3分の1ほどなので
月までも飛ばすことができる?!
こういう夢のある話が最近ないのではないか。
物としてほしいものはないだろう。
体験とか、未知の領域に踏み込んでいくのが
多くの人の共感が得られるのではないか。
こういう夢を一緒に追ってみませんか?
タグ :ブログロック2012新春
第14走者(16:45)阿部 大
第13走者(16:30)=平間 徹也
第12走者(16:15)=畠山 茂陽
第11走者(16:00)=鈴木 圭介
第10走者(15:45)=山崎 賢治
第9走者(15:30)=坂上 英和
第13走者(16:30)=平間 徹也
第12走者(16:15)=畠山 茂陽
第11走者(16:00)=鈴木 圭介
第10走者(15:45)=山崎 賢治
第9走者(15:30)=坂上 英和
Posted by Five Bridge at 11:40│Comments(0)
│リアルタイム更新