2011年04月04日

4月のスケジュール


4月のスケジュール

4月のスケジュール

(※画像をクリックして拡大します)


いつも大変お世話様になっています。
NPO法人ファイブブリッジ理事長・畠山茂陽です。 

3.11大震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
と、他人行儀の話をしていても、はじまりませんよね。
そう、私たちは多かれ少なかれ被災者なのですから。

今日はエイプリルフールなので、大震災も夢であって欲しい・・・
なんて悠長なことを言ってられませんよね。
現実のものとして、生きるための価値観をしっかりと見据えて、
一歩前にそれぞれが進んでいかないと、食べていけない世界となりました。

その中で、ファイブブリッジとして何ができるかを考えていました。
家族や親戚や会社関連などの既存の概念を超えたコミュニティーネットワークとして、
真の仲間として、今回の震災で助け合い、支え合えた部分もあったことでしょう。

震災後は、家や店や仕事を無くしたFBメンバーをどっこい生き残ったメンバーが
まずは売上と収益を伸ばし、再生の準備をする仲間をサポートしていく呼びかけを
もっともと増やしていきたいと思います。

それには、各人がこれまでお世話になった全国・全世界の友人に、さらにお世話に
なることも必要ですし、そうしたことを喜んでくれる人も今なら多くいます。
「何をお願いしたいのか」をメニューリスト化し、じゃんじゃん発信し続け、
自信を持って助けてもらいましょう。

今月も今まで以上に、そんな集いの場を作りました。
元気いっぱいに、ガツーんといきましょう!
既存の枠組みを打ち破る人の活動を、ファイブブリッジに集う仲間とともに、
ガシガシ応援していきます!!

***********************************************************************

宮城・仙台のニュースを創り出すコミュニティースペース「ファイブブリッジ」。
NPO法人ファイブブリッジが「SENDAI BizCafe」としてプロデュースする
ビジネスアップマンデー(ビジマン)のイベント案内です。

さて、今月のスケジュールを紹介します。

★ファイブブリッジの活動報告ブログです
「仙台・五橋発~ファイブブリッジな日々」
http://fivebridgeblog.da-te.jp/

★ファイブブリッジの紹介&会議室利用状況です
http://www.five-bridge.jp//

====================================================================
◆◆ファイブブリッジ 4月スケジュール◆◆ 
====================================================================
※まずは日程を手帳にメモしてネ!

≪ビジネスアップマンデー≫ ※事前申込制
毎週月曜日は「ファイブブリッジ・ビジネスアップマンデー」として
週ごとにテーマを決めて、ビジネススキルアップにつながるセミナーや
ビジネスマッチングのための交流会を開催しています。

★4月4日(月)【第1月曜日 20時~22時】
「ファイブブリッジなんでも相談室」 
主催/Sendai BizCafe

▽第1月曜日は、「SENDAI BizCafe」による「アナタのCM」制作
委員会の夕べですが、4月はお休みにして「なんでも相談室」を
開きます。震災後の生活、仕事の悩みなども、ファイブブリッジ
に集うメンバー同士で共有し、解決の糸口を探っていきましょう。
これからの長い道のりを、助け合い、支え合える身近な仲間を、
この時間でさらに深め合っていきたいですね。

▽参加費 無料


★4月11日(月)【第2月曜日 20時~22時】
「次世代マーケティング実践会議」(農家のこせがれネットワーク宮城)
主催/ローカルメディアネットワーク

▽第2月曜日は、メディアと情報伝達をテーマとしたプロジェクト
創出サロン。新しいマーケティングを学び、実践するフランクな
コミュニティーです。将来の地域の担い手とちょっといいことや
ってみたい社会人・サラリーマン・OLさん集い各種実践プラン
を練っていきます。農家のこせがれネットワーク宮城の設立に向けた
集いです。誰もが次世代の担い手として共に応援し合える仲間
「にないてアクションクラブ」につながる活動にようこそ。

▽進 行 志村竜生さん(白石・竹鶏ファーム) 
▽参加費 1000円(FB会員・学生)、1500円(FB非会員) 
※ドリンク、軽食付


★4月18日(月)【第3月曜日 20時~22時】 
「みやぎ食の未来を語る夕べ」 主催/みやぎ「食・人」交流サロン

▽第3月曜日は、「食」をテーマにし、宮城の「食」の現場に関わる
人たちが集う交流ネットワークサロンを開催します。缶ビールを片
手に、お互いの情報をフランクに発信・交換する中から宮城の食ビ
ジネス&食ブランドを盛り上げるアイデアを創出しましょう! 
メーカー・生産者、流通・行政マンなど多彩な参加者からの生の声
が聞けるのが最大の参加メリットです。この集いによって数多くの
プロジェクトプランが無数に生まれています。

▽進 行 山田 康人さん(宮城県・食材王国みやぎ)
▽参加費 1000円(FB会員・学生)、1500円(FB非会員) 
※ドリンク、軽食付


★4月25日(月)【19時半~22時】
「東北ビジネス未来塾」 主催/東北ビジネス未来塾

▽第4月曜日は「東北ビジネス未来塾」。
地域の様々な立場で活躍する社会人が、月に一度集まって開催する
「フリーディスカッション」の場です。現場の知恵や苦悩を共有し、
東北地域の産業活性化を考えていきたいという趣旨の会です。
若手経営者&ビジネスマンが集っているので、普段知り得ない情報
がスムーズに入ってきます。毎回参加者メンバーの中から講師を依
頼しており、プロフェショナルなつながりの強固なネットワークが
生まれています。

▽進 行 竹井智宏さん(東北イノベーションキャピタル)
渡辺一馬さんが(ディナミス)
▽参加費 500円(会場代として)


====================================================================

≪ファイブブリッジ・スペシャルナイト≫ ※事前申込制

★4月9日(土)【16時30分~21時】
3.11大震災後、消費者と生産者が本音でトークする一夜
「宮城~東京 緊急こせがれネットワークサミット」
主催/FBプロジェクト

ばしょ  「ファイブブリッジ」
仙台市青葉区北目町4-7HSGビル3階
TEL:022-721-2035
会 費  1000円 ※ドリンク、軽食付

※仙台会場は、東京会場と情報を交換しながら、
独自プログラムで進行します。

■会場にお越しいただけない方へ興味があっても会場へのご参加が
難しい方はUstream及びツイッターで配信をしていきます。

【東京会場 USTREAM】
URL:http://www.ustream.tv/channel/noen-tv
【東京会場 Twitter】
配信アカウント:kosegare_nw
当日ハッシュタグ:#nouka_smt
※仙台会場は後日お知らせします。

≪東京会場のイベント概要≫
※スカイプまたはユーストリームで情報交流する予定です。
■場所:六本木農園(東京都港区六本木6‐6‐15)
■プログラム
(1)パネルディスカッション第1部[17:30~19:00]
「被災地の生産者の現地報告と、今”食”におきている問題を整理」

志村 竜海氏(宮城県白石市/竹鶏ファーム)
本田 勝之助氏(福島県会津若松市/会津食のルネッサンス)
千葉 大貴氏(仙台市/株式会社マイティー千葉重 代表取締役)
佐々木 浩之氏(岩手県盛岡市/葉菜家有限責任事業組合)
古田秘馬(umari代表取締役/六本木農園プロデューサー)
脇坂真吏(NPO法人農家のこせがれネットワーク 理事COO)
※志村氏、本田氏、千葉氏の3名はスカイプでの参加となります。

(2)フリーディスカッション・交流[19:00~20:00]
(3)パネルディスカッション第2部 [20:00~21:00]
「私たちに今できる新しい仕組みづくりとは?」

大越 正章氏(新潟県新潟市/大越農園)
諸橋 弥須衛氏(新潟県新潟市/諸橋弥次郎農園)
横山 裕氏(新潟観光コンベンション協会)
■参加予定者
宮治 勇輔(神奈川県藤沢市/株式会社みやじ豚 代表取締役社長)
舘野 真知子(六本木農園グランシェフ)
※その他、農業関連の方等多数のご来場を予定しております。


====================================================================

上記イベントに関するお問い合わせ・参加申込などについては、
NPO法人ファイブブリッジ理事長・畠山茂陽宛て
E-mail⇒info@five-bridge.jp までご連絡ください。

〒980-0023 仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル3階
TEL:022-721-6180 / FAX:022-721-6181
――――――――――――――――――――――――――――――





Posted by Five Bridge at 06:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月のスケジュール
    コメント(0)